2020年12月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 info@harukaze.org 介護のおはなし 相続の寄与分 親御さんの介護をしている方は、気を使い、お金も、時間も、体力も使うので、様々な面で大変ですよね。 相続において、亡くなった人への貢献の度合いにより、相続財産から寄与分や特別の寄与を受け取る制度があります。 亡くなった人の […]
2020年12月18日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 info@harukaze.org 介護のおはなし オーラルケア(ドライマウス) 高齢者のお口のトラブルは、ドライマウスが主な原因です。唾液の分泌が減って、口の中が乾くことを、ドライマウスと言います。 ドライマウスは、誤嚥の原因になりますし、細菌が繁殖しやすくなるので、口臭や、歯周病、虫歯の原因になり […]
2020年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 info@harukaze.org 介護のおはなし 空き家問題 介護と合わせて、空き家について相談を受けることがあります。 老人ホームへの入所や、長期の入院、お子様との同居などで、今まで住んでいた家が空いてしまうのです。 家は住んでいないと劣化が進みます。換気をしないと湿気がこもり、 […]
2020年12月4日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 info@harukaze.org 介護のおはなし 虚弱化(フレイル) 以前小欄で、高齢者が頭や体を使わずに、じっとしていると生活不活発病になると書きました。 生活不活発病になると家で過ごす時間が増え、人と接する機会が減ります。 人と接する機会が減ると心がうつになりやすく、うつになると食欲が […]