2020年8月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 info@harukaze.org 介護のおはなし 成年後見制度 高齢者が認知症になると施設への入居手続や預貯金等の資産管理ができなくなります。そのような人を支援する制度が、成年後見です。(本人の状況により後見・保佐・補助の3段階があります。) 後見人には、判断能力のあるうちに本人が選 […]
2020年8月21日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 info@harukaze.org 介護のおはなし 資産の把握 前回は老前整理についてお話しましたが、資産に関するものの整理は特に面倒なものです。 資産を把握するためにまずは、預貯金や株等の金融資産、不動産、自動車等、財産と呼べるものは全て書き出し「財産目録」を作成します。 これに合 […]
2020年8月14日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 info@harukaze.org 介護のおはなし 老前整理のススメ 老前整理とは高齢になる前に身の回りを整理することです。 介護を受けるようになる前のまだ元気なうちに始めることをお勧めします。家具や本、レコード等荷物は捨てる前に、引き取ってもらえるか業者に見てもらいましょう。 でも、整理 […]
2020年8月7日 / 最終更新日時 : 2021年3月2日 info@harukaze.org 介護のおはなし 老人ホーム入所のタイミング 「入院中の高齢者が退院後に入るホームを探して欲しい」という相談を受けました。 でも実は、介護度が進み過ぎてから入所するのは、高齢者の負担が大きいのです。 高齢者は新しい生活に慣れるまで、時間がかかりますし、慣れるまで不安 […]